東大の中国人留学生急増に、東大名誉教授「安全保障の問題から考えるとリスク」「無制限の受け入れは危ない」と警鐘
東京大学の中国人留学生が急増しているという。
東大に在学している人の12%超が中国人とのことで、これについて東大名誉教授が「東京大学は国の最先端の研究機関であり、国の安全保障に関わる研究もおこなわれています。日本を取り巻く安全保障の問題から考えると、中国人が東大を席巻し、ここまで増えているというのはリスクを懸念せざるを得ません」と警鐘を鳴らす。
さらに「中国という国が軍事大国であり、日本の脅威となっていることを踏まえると、制限なく受け入れ続けるのは、国民にとって危ない事態であると言えるでしょう」とも述べている。
東京大学は年2回、外国人学生数の調査を発表している。その最新版によると中国人留学生は3396人在籍し、外国人留学生の66.5%を占めている。
東大の関係者が嘆く。
「今年5月の時点で東大の学部生は約1万4000人、大学院生は約1万3500人で、合計約2万7500人が在籍しています。約3400人の中国人が在学しているということは、東大に在学している人の12%超が中国人ということになります。また、日本の高校などを卒業し、留学生枠に入っていない中国人もいるので、実際はさらに多いでしょう」
「安全保障の問題から考えると…」名誉教授が警鐘
留学生全体の数が増えることは、国際化していることの証で、歓迎されるべき点もある。その一方で、特定の国の留学生が増え続けることに警鐘を鳴らすのが東大名誉教授の山内昌之氏である。「東京大学は国の最先端の研究機関であり、国の安全保障に関わる研究もおこなわれています。日本を取り巻く安全保障の問題から考えると、中国人が東大を席巻し、ここまで増えているというのはリスクを懸念せざるを得ません」
山内氏は、国際化の流れは否定しないが、バランスが重要だと提言する。
「もちろん、『日本で学びたい』という人たちの自由は尊重すべきだと思います。一方で東大には国から多額のお金が入っていることを忘れてはいけません。中国という国が軍事大国であり、日本の脅威となっていることを踏まえると、制限なく受け入れ続けるのは、国民にとって危ない事態であると言えるでしょう」
なぜここまで東大で中国人が増えたのか――。そこには、中国共産党による愛国主義教育の弊害があった。
引用元 《東大に中国人が急増!》10年で3倍、全体の12%超…「無制限の受け入れは危ない」東大名誉教授が警鐘を鳴らす理由
日本の最高学府・東大が“中国化”している。今や在学生の12%超が中国人に。なぜ、このような事態に至ったのか。取材を進めると、見えて来たのは中国の景気低迷や過熱する受験戦争、そして共産党体制への不満だった。
▶10年で3倍、3400人が在籍
▶山内昌之名誉教授が警告「無制限の受け入れは危ない」
▶「噓の中で暮らす」共産党への本音
東大に限らず、日本の多くの大学で中国人留学生が増加傾向にあるそうだ。また、大学だけでなく、「中国から日本の中学校や高校に留学する「低年齢留学」が増え始めた」との指摘もある(参考)。
なぜ中国人の学生は留学先に日本を選ぶのか?「円安の関係で人気留学先の中でも日本は安い学費と生活費」「充実した奨学金制度」「差し響く米中対立の関係で日本の大学が選ばれる」などが指摘されている(参考)。他にも中国における教育環境の悪化などがあるようだ。
ネット上では「もう少し日本人の助けてあげて欲しい」との声があがる。
ネットの反応
我が国の教育の最高学府の中でも更に最高の学府である東大には入りたくても入れない子供達が沢山居ます。
その子達をさて置いて留学生を受け入れては、何のための国立大なのか意味が判りません。
中国人をビザ緩和で入国させて経済効果を狙うのはやめて欲しい。
日本人学生の減少を留学生で埋め合わせる。でしょ。
これは多くの大学も同様でしょう。
そもそも国民の税金で運営されている大学。
ある種敵性のある国民を受け入れる道理が
理解出来ない。