• HOME
  • 政治ニュース , 野党
  • 【誤解されない表現にするよう、代表に言うべきでは?】立憲公約「日銀の物価安定目標を現在の「2%」から「0%超」に変更」に玉木代表が「立憲民主党は賃上げや経済成長を諦めたのでしょうか」と指摘⇒立憲議員らが「誤解」と反論

【誤解されない表現にするよう、代表に言うべきでは?】立憲公約「日銀の物価安定目標を現在の「2%」から「0%超」に変更」に玉木代表が「立憲民主党は賃上げや経済成長を諦めたのでしょうか」と指摘⇒立憲議員らが「誤解」と反論




立憲民主党の衆院選公約について「日銀の物価安定目標を現在の「2%」から「0%超」に変更」との報道について、国民民主党の玉木雄一郎代表がXで「物価目標「0%超」には驚きました。現在2%前後の物価上昇率を0%近傍までに抑え込むためには、追加の利上げをはじめ、かなりのタカ派的な金融政策が必要です。一番問題だと思うのは、1997年以前顕著だった「賃金と物価の相関」が2014年以降復活していて、相関係数は0.9を超えています。その中で、物価目標をゼロにするということは賃金上昇率もゼロにするということです。立憲民主党は賃上げや経済成長を諦めたのでしょうか」と指摘。

すると、「そうではない」「誤解だ」と立憲議員らが反論。

しかし、ネット上の意見を見ると、玉木代表と同様に受け止めた人が多い。

ヤフコメには経済評論家の門倉貴史氏がコメントしていて、「インフレ率をゼロ%に抑えて、最低賃金を1500円まで引き上げれば、企業は人件費の負担増を価格転嫁することができなくなり、中小企業を中心に倒産・廃業が相次ぐことになるだろう。結果、失業者が増えることになる。また、企業にとっては利益の拡大も期待できなくなるため、前向きな設備投資も抑制されて、日本経済は低迷していくことになる。物価を上昇させることなく、賃金だけを引き上げるという政策は、日本経済を衰退させるだけだ」と指摘している(参考)。立憲議員らによると、経済評論家も誤解していることになる。

国会議員や専門家のコメントが誤解なら、泉前代表が反省しているように、表現の仕方が非常にまずかったのではないだろうか。国会議員や専門家すら理解が及ばない公約など、一般人が理解できるはずがない。

本当に誤解なのか、批判を受け火消しに走っているか解らないが、玉木代表に誤解だと訴える前に、野田代表に誤解されない表現をするよう言うべきだ。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!