• HOME
  • 与党 , 政治ニュース
  • 石破首相、選択的夫婦別姓を巡り「折衷案もありうべし」「戸籍上は同姓を維持した上で旧姓の通称使用を広く認める案も世論の一定の支持を得ている」とも

石破首相、選択的夫婦別姓を巡り「折衷案もありうべし」「戸籍上は同姓を維持した上で旧姓の通称使用を広く認める案も世論の一定の支持を得ている」とも




石破首相が選択的夫婦別姓制度を巡り、「(導入と反対の)どちらの考え方にも偏れないとするならば、折衷案もありうべしと思う」と述べた。

石破茂首相は26日配信のインターネット番組で、選択的夫婦別姓制度を巡り、自民党内の賛否が割れている現状を踏まえ「(導入と反対の)どちらの考え方にも偏れないとするならば、折衷案もありうべしと思う」と述べた。具体案には触れなかった。

野党に加え、公明党が夫婦別姓導入に前向きな現状を受け「保守派の人が言っている『絶対に駄目』というのは大勢ではない」と指摘。同時に、戸籍上は同姓を維持した上で旧姓の通称使用を広く認める案も世論の一定の支持を得ていると説明した。

自民総裁に就任する前は夫婦別姓に賛成だったとした上で「党をまとめる立場になると『俺の考え方についてこい』とならない」と述べ、党内の議論を見守る姿勢を示した。

引用元 石破首相、夫婦別姓「折衷案も」 自民党内賛否割れで

導入か否かに折衷案とは???

「戸籍上は同姓を維持した上で旧姓の通称使用を広く認める案も世論の一定の支持を得ていると説明」と述べているが、それは「旧姓使用の拡大」で選択的夫婦別姓には反対ということではないだろうか。

それこそまさに加藤財務大臣や萩生田元政調会長や高市経済安保相など、党内の多くの議員が訴えていることだ。

ネットの反応

折衷案とは…
姓を廃止するのはダメなのだろうか?
戸籍をそのままにして、別姓使用を広く認めるのって、高市早苗氏の(夫婦別姓を導入しないための)尽力で、すでにかなり浸透している。現行のままや。
強制的夫婦同姓と強制的夫婦別姓の折衷案が選択的夫婦別姓だろう。自分が何を言っているか理解しているのだろうか。
「戸籍上は同姓を維持した上で旧姓の通称使用を広く認める案」は折衷案ではないだろ。
旧姓併記の現状のまま、各法令を旧姓に対応させて、この件は完全かつ最終的に解決としよう。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!