• HOME
  • 地方議員 , 政治ニュース
  • 【玉城知事がうっかり本音】SNSに「国会では少数与党の中でも政府提出の予算案について与野党が活発に議論している」「言論の府はこうあってほしいなあ」⇒即削除⇒県議会の空転は誰のせい?

【玉城知事がうっかり本音】SNSに「国会では少数与党の中でも政府提出の予算案について与野党が活発に議論している」「言論の府はこうあってほしいなあ」⇒即削除⇒県議会の空転は誰のせい?




玉城知事が本音を漏らした。

玉城デニー知事は19日夜、交流サイト(SNS)で、国会では少数与党の中でも政府提出の予算案について与野党が活発に議論しているとし「言論の府はこうあってほしいなあ」とつぶやいた後に削除していた。投稿について玉城知事は20日、記者団の取材に応じ「思わず本音でつぶやいた」とした上で、現在行われている代表質問や一般質問での議論を踏まえ「終わってからもう一回書く」と語った。

県議会では予算審議に入れず
知事は、県政野党側がワシントン事務所経費が含まれた来年度の一般会計当初予算案を「審議できない」とする動議を可決したことをきっかけに、予算案の審議ができずにいる現状に「議決が重いという、(議会の)意思は尊重するが、私は(予算の)提案権を持っていて提案している」と強調した。

地方自治法は予算案の差し戻しを想定していないとし「(法律の通り)議会で議論していただき、どう知恵を絞るかを与野党で頑張ってほしい」と語った。

思いは変わっていないとした上で、議会の動向について「可能な限り、ぎりぎりまで期待したい」と語った。

引用元 デニー沖縄知事「思わず本音」SNS削除 国会の議論うらやみ「言論の府は…」

まるで県議会野党が悪いとでも言いたいようだ。いや、「思わず本音でつぶやいた」ということだから、本当に自身は悪いと思っていないのだろう。

国会では政府与党は過半数割れしたことを受けて、予算成立のために野党と各政策の協議・調整に取り組んでいるが、県与党はどうだろう。

現在百条委員会にて調査中の案件でも、一方的に予算計上しようとしているではないか。

県が議論を放棄しているのだから、せめぎ合うことなど出来るはずがない。

ネットの反応

県政野党会派からの事前の警告があったにも関わらず、
それを無視して違法な状態を維持するための費用を含む
予算案を提出とい暴挙に出たのは知事。

議論以前の問題だよ。

そもそも審議拒否されているのはご自身が原因でしょう。
不正な予算支出を除外しろと提案されているのにそれを聞き入れないで
議会に提案が通るわけがないでしょう。
まるで問題の原因は野党にあると言わんばかり、県民が何も知らないと思ってるのでしょう
自分のせいで県議会が空転してることも理解しとらんのか
議論もせずにやりたい放題なのは県知事さん側ではないでしょうか。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!