• HOME
  • その他
  • 中国批判でハリウッドを追放状態となったリチャード・ギア氏を超党派の日本チベット国会議員連盟が「チベットに関する世界国会議員会議」に案内

中国批判でハリウッドを追放状態となったリチャード・ギア氏を超党派の日本チベット国会議員連盟が「チベットに関する世界国会議員会議」に案内




中国批判で〝チャイナ・マネー〟に依存するハリウッドを追放状態となった米俳優のリチャード・ギア氏を、超党派の日本チベット国会議員連盟が6月に東京都内で開催を予定する「チベットに関する世界国会議員会議」の案内を出したことが話題となっている。

超党派の日本チベット国会議員連盟=山谷えり子会長(自民党)=が6月に東京都内で開催を予定する「チベットに関する世界国会議員会議」の案内を出した米俳優のリチャード・ギア氏(75)は、中国批判で〝チャイナ・マネー〟に依存するハリウッドを追放状態となった後もチベット支援に力を入れる気骨の人柄で知られている。

ギア氏は米東部ペンシルベニア州フィラデルフィア出身。大学を中退して俳優を目指し、1975年に映画デビュー。主演した『プリティ・ウーマン』(90年)や『HACHI 約束の犬』(2009年)などの作品は日本でも人気を博した。

米芸能誌によると、ギア氏のチベット民族を擁護する姿勢が注目を集めたのは1993年の米アカデミー賞の発表・授賞式。プレゼンターとして登壇したギア氏は、中国チベット自治区の 「恐ろしい人権状況 」に抗議した。2008年には北京オリンピックのボイコットも訴えた。

ギア氏は中国への入国を生涯禁止され、既に世界第2位の映画市場となっていた中国に忖度するハリウッドのメジャー作品への出演機会も減っていったという。

それでもギア氏がチベット支援を続けるのは、漢民族への同化政策を進める中国当局への怒りから。米議会の超党派議員による2023年3月の公聴会では、中国当局が「チベット民族の家族を引き離し、チベット語の使用を禁止し、チベット仏教の信仰の場を破壊している」と非難した。

以下ソースで

引用元 気骨の米俳優リチャード・ギア氏、中国批判でハリウッド〝追放〟後もチベットを支援

ハリウッドを追放されてまでも信念を貫いた方のお話を聞いてみたい。

ネットの反応

確固たる信念をお持ちの素晴らしい人物。
リチャード・ギアさんを応援しないといけないですよね。
人権問題を訴えたら追放されるハリウッド。ポリコレとは一体、何だったのか。
リチャード・ギア氏はチベット支援表明のためにハリウッドから追放されています。
中共に媚びるセレブ俳優達の映画は観る気がしません。
中国を恐れたハリウッドはギア氏の出演を抑制するようになりましたが、ギア氏の信念は変わらないようです


(出典 シネマトゥデイ)




この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!