• HOME
  • 政治ニュース , 野党
  • 「立憲・国民・連合、参院選見据え基本政策で合意へ」に落胆の声「国民民主党はせっかく支持される機運だったのに」「立憲とくっついたらむしろマイナスになるよ」

「立憲・国民・連合、参院選見据え基本政策で合意へ」に落胆の声「国民民主党はせっかく支持される機運だったのに」「立憲とくっついたらむしろマイナスになるよ」




立憲民主党と国民民主党、連合が、夏の参院選を見据えた基本政策で合意する調整に入ったことがネット上で話題となっている。

 立憲民主党と国民民主党、連合が、夏の参院選を見据えた基本政策で合意する調整に入った。連合の呼びかけに両党が応じた形で、政策合意を機に両党間の選挙協力が進む可能性が出てきた。

複数の関係者が26日明らかにした。立憲は野党第1党、国民民主は報道各社の世論調査で野党トップの支持率を誇っている。両党の連携はこれまで限定的だったが、選挙協力にまで進めば参院選に影響を及ぼす可能性がある。

関係者によると両党の政調会長と連合出身議員らで基本政策の素案をまとめた。両党は近く、3者合意に向けた党内手続きに進む方針。

素案は、憲法▽外交・安全保障▽経済▽エネルギー▽多様性――の5項目で構成。両党で意見が分かれる「憲法」については「国会議論に積極的に参加し、議論を尽くす」、原発政策を含む「エネルギー」では「『国民合意』のあり方にも十分留意して検討を行う」などと玉虫色の表現にとどめる。

併せて立憲がこだわる多様性の推進に向け、差別・ハラスメントの根絶などを打ち出すほか、国民民主の求めに応じて「手取りを増やす社会の実現」を共通目標として掲げる。

立憲、国民民主両党の支援団体である連合は、両党に参院選1人区での候補者調整に乗り出すよう呼びかけ続け、その前提として基本政策での合意を求めていた。連合は選挙での協力への一歩になることを期待している。

引用元 立憲・国民・連合、参院選見据え基本政策で合意へ 選挙協力進むか

衆院選での躍進に加え、政党支持率でも立憲民主党を上回る国民民主党だが、今回の基本政策合意の調整には落胆の声があがっている。

国民民主党はせっかく支持される機運だったのに
なんで全てをぶち壊しにいくのか。
立民の延命に国民が肩を貸してどうするよ。
国民民主は、立憲とくっついたらむしろマイナスになるよ。
国民民主も勢いあるんだからこういう興醒めするようなことやめて欲しい。
やはり増税組なのですね。がっかりです。

国民民主側は、これまでも選挙協力報道などがあっても、報道を否定していたことがあり、今回の報道もどこまでが真実か定かではないが、今のところ報道を否定していないようだ。

減税を訴える国民民主と、減税に否定的な立憲。これだけでも相容れないと思うのに、憲法、エネルギー政策、外交・安全保障といった基本政策も、両党には隔たりがあると思うのだが、これで基本政策の合意を行うのなら、国民民主はよほど連合に頭が上がらないのだろう。

連合も罪なことをするものだ。せっかく国民民主が踏ん張って国民の支持を得たというのに、これではまた微妙な立場になってしまいそうだ。




この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!