• HOME
  • その他
  • 中国海軍の空母「遼寧」など5隻が尖閣沖で確認。戦闘機の発着実施も。自衛隊機がスクランブルで対応

中国海軍の空母「遼寧」など5隻が尖閣沖で確認。戦闘機の発着実施も。自衛隊機がスクランブルで対応




防衛省は25日、中国海軍の空母「遼寧」など5隻が沖縄県の尖閣諸島沖の東シナ海を航行し、戦闘機の発着が行われたと発表。

領空侵犯のおそれがあったため、空自北部航空方面隊等の戦闘機が緊急発進し、対応したが、領空侵犯はなかったそうだ。

中国軍の空母「遼寧」が25日、沖縄県の尖閣諸島沖の東シナ海を航行し、戦闘機などの発着艦を行ったと防衛省が発表した。

防衛省によると、同日午前7時ごろ、中国海軍の空母「遼寧」やミサイル駆逐艦など計5隻が、尖閣諸島の久場島の北、約200kmの海域を航行しているのを確認した。

また、「遼寧」に艦載された戦闘機とヘリコプターが発着するのを確認した。

航空自衛隊の戦闘機がスクランブル(緊急発進)して対応し、領空侵犯はなかった。

東シナ海での中国空母からの戦闘機の発着艦を防衛省が公表するのは初めて。

尖閣諸島周辺では5月3日に中国海警局のヘリが領空侵犯をしていた。

引用元 中国空母「遼寧」など5隻を尖閣諸島沖で確認 艦載戦闘機・ヘリが発着艦 自衛隊機が緊急発進し領空侵犯なし

日本がもたもたしている間に、中国が着々と尖閣侵攻の準備を進めているという印象しかない。自衛隊だけが辛うじてスクランブルで対応しているが、中国は様々なパターンをギリギリの線で実施し、日本の対応を探っているように感じる。

これ以上無策でいれば、本当に尖閣を失いかねない。石破首相は「尖閣に自衛隊」と語っていたが、今こそ有言実行をしていただきたい。

ネットの反応

日中友好議員連盟やそれ以外の親中派の議員は、中国の領海、領空侵犯についてどのように考えているのだろうか。
こうして現実に軍事力を誇示して近づいてきている国が存在します。
いよいよ実効支配に向けて既成事実づくりのような行為が一層激しくなってきましたね。

のんびりしていると、本当に台湾も尖閣も取られてしまいそう…
これは過去の事例を見る限り、軍事的な緊張の高まりを示す深刻な事態




この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!