• HOME
  • その他
  • 長野県で農家の倉庫からコメが盗まれる事件が相次ぐ

長野県で農家の倉庫からコメが盗まれる事件が相次ぐ




長野県で農家の倉庫からコメが盗まれる事件が相次いでいる。

 長野県で農家の倉庫などからコメが盗まれる事件が相次いでいる。2~5月上旬に3件、計約570キロが被害に遭ったことが29日、県警への取材で分かった。県警は売却目的の可能性もあるとみて捜査している。

県警によると、2~4月ごろ、佐久市の空き家から30キロの5袋が盗まれ、4月には下伊那郡で住宅の倉庫から30キロの3袋が盗まれた。5月には栄村で農家の倉庫から約330キロ(11袋)が盗まれた。無施錠の場所もあり、県警は防犯対策を呼びかけている。

引用元 長野でコメ窃盗、計570キロ 無施錠狙い被害相次ぐ

量から見ても、米の高騰を受けての転売目的の犯行だろうか。盗まれたコメは、おそらく出荷用ではなく、自宅で食すものだったのだろう。

地方の農家の中には、いまだに倉庫を無施錠の状態にしている方もいるようだ。収穫前の果実などの農作物が盗まれたという事件が収穫シーズンになると毎年のように報じられ、農家のセキュリティ強化が求められている。畑だけでなく、倉庫にも施錠と監視カメラ設置などの対策をした方が良さそうだ。農家の負担が増すが、国と自治体が応援して欲しい。

果実などの農作物の盗難の際には外国人による犯行が疑われたが、今回は外国人の犯行と決めつけない方がいいかもしれない。

誰の犯行にせよ許せない。絶対につかまえて欲しい。

ネットの反応

田舎だから無施錠でも大丈夫という時代ではなくなってしまいましたね
おそらく、単独犯ではないですね。
許せないですね。
その盗んだお米はどこに行くのか知りたいですね
今、米ならすぐ売れて現金化できるもんな
世知辛い世の中です
自分が食いたいだけなのか、転売目的なのか。
どちらにしても早く捕まってくれ。




この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!