• HOME
  • 政治ニュース , 野党
  • 福山氏、尖閣諸島中国漁船衝突事件での船長釈放について「日本の財界、自民党の古い政治家」からの圧力言及も、「前原証言」は無視

福山氏、尖閣諸島中国漁船衝突事件での船長釈放について「日本の財界、自民党の古い政治家」からの圧力言及も、「前原証言」は無視




立憲の福山哲郎氏が尖閣諸島中国漁船衝突事件での民主党政権の対応を自己弁護。

立憲民主党の福山哲郎参院議員は12日の参院外交防衛委員会で、民主党政権下の平成22年9月7日に尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で発生した海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件で中国人船長を釈放した対応について、「腰抜けといわれたが、日本の施政権が尖閣諸島に及ぶことを示した」と述べた。

■中国側「無条件釈放を」

当時、福山氏は菅直人政権の官房副長官を務めていた。「言えないことがたくさんあるが、あえて言っておきたい」として語り始めた。「出入国管理法ではなく、海保の巡視船に衝突したので公務執行妨害で逮捕した。ある意味では、刑事手続きのプロセスに入った。船長は罪状を否認していたので、那覇地検は勾留を延長した」と説明した。

その際の反応に関して福山氏は「中国は大変な抗議だった。日本の財界、自民党の古い政治家も含めて『なんとか無条件で釈放しろ』というのが中国側の主張だった。一にも二にも、日本が刑事手続に入ったからだ。刑事手続きに入ることによって、日本の施政権が及ぶということを国際社会に示されるのが嫌だったので、中国はかなり、本当に厳しかった」と振り返った。中国によるレアアースの対日輸出の事実上の停止や日本の会社員拘束などもあった。

以下ソースで

引用元 立民・福山氏「腰抜けと言われたが日本の施政権示した」民主政権時の尖閣中国漁船衝突事件

まるで日本の財界、自民党の古い政治家からの圧力があったかのような発言だが、当時外相だった前原誠司氏の証言が報じられていることをお忘れか?

前原氏によると、国連総会に出席するための22年9月21日の訪米出発直前、首相公邸に佐々江賢一郎外務事務次官ら外務省幹部とともに勉強会に参加。その場で菅氏が公務執行妨害容疑で勾留中の船長について「かなり強い口調で『釈放しろ』と言った」という。

前原氏が理由を聞くと、菅氏は同年11月に横浜市でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議があるとして「(当時の中国国家主席の)胡錦濤(こ・きんとう)が来なくなる」と主張。中国側は船長の釈放を要求し、政府間協議や人的交流の中止などさまざまな報復措置をとっていた。釈放しない場合、胡氏が来日しなくなることを懸念したとみられる。

前原氏は「来なくてもいいではないか。中国が国益を損なうだけだ」と異を唱えたが、菅氏は「オレがAPECの議長だ。言う通りにしろ」と述べた。前原氏はその後、当時の仙谷由人官房長官に「首相の指示は釈放だ」と報告した。

当時の外務省幹部も「菅首相の指示」を認めた。菅氏は産経新聞の取材に「記憶にない」と答えた。

引用元 船長釈放「菅直人氏が指示」 前原元外相が証言 尖閣中国漁船衝突事件10年 主席来日中止を危惧

菅直人氏が中国に思いっきり配慮して指示を出したという。もちろん福山氏も知っていたはずだ。福山氏の「言えないことがたくさんある」はこのことか?

だとした卑怯だ。「日本の財界、自民党の古い政治家」からの圧力はあったかもしれないが、そこに言及するなら、菅氏の指示にも言及すべきだ。

自党の汚点を隠し、自民党のことだけ言及。これが立憲議員の性根。だから相手の失点がなければ支持率が伸びないのだ。




この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!