小泉進次郎環境相「育児休業」を取得する意向を表明するも、世間では厳しい意見

 小泉進次郎環境相は15日、省内で開いた会合で「育児休業」を取得する意向を表明した。短時間勤務やテレワークなどを組み合わせ、月内に予定されている第1子誕生後の3カ月間に合計2週間程度、育児のための時間を確保する考え。国会議員に育休規定はなく一般の育休とは異なるが、閣僚として前例のない対応とみられる。

小泉氏は公務の責任は果たすとした上で「環境省内で気後れすることなく育休を取得できるようにしたい」と述べた。省庁トップが率先して子育てに取り組む姿勢を示すことで、他の行政機関や民間企業で働く男性の育休取得を後押しする狙いもあるとみられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000054-kyodonews-soci

ネットの反応

・大臣就任直後の言葉を考えれば、果たして環境省内での男性職員の育児休暇はとりやすくなったのでしょうか。また大臣が育休を取得することで、職員の育休取得率が上がりそうだということになったのでしょうか。
小泉環境大臣は大臣就任以来、「セクシー発言」や環境サミット出席時にステーキハウスに行くなど、評価が高くありません。さらに最近では、女性スキャンダルの報道が目立っています。
もし「汚名返上」「人気回復」と意図で育休を取得しようとするのなら、ちょっと違うのではないかと思います。

・記事でも書きましたが、現状は8割の男性新入社員が「育休取得を希望」するものの、雰囲気がボトルネックになっています。
ノルウェーの研究事例によると、育休取得をした同僚、あるいは兄弟が身近にいた場合、育休取得率が11~15%上昇し、さらに、会社の上司が育休を取得した場合は、同僚同士の影響よりも2.5倍も強いことが確認されているなど、育休は「伝染」します。
そのため、小泉大臣の育休取得は、環境省はもちろん、社会の男性育休促進に効果的だろうと思います。

・この人、サイドイベントばかり目立つ感じ。本業の環境問題でレジ袋以外に何かやった?

・ベビーシッター雇える身分なので、立場上無理して育休を取ることはないと思います。

・育休取得してもいいんじゃないの?
いてもいなくても問題ない人なんだから。

・さすがに空気読んで休暇取ることはないと思っていたんだが、まさか取るとは。
ここまでKYとは思わなかった。
もう政治家として終わったね。

・いくら育休とれるようにすべきとはいえ、絶対に取れない交代出来ない職種もある事ぐらい理解すべき。

・法律上の育児休業ではないですよね。
とはいっても、経営者や個人事業主と違って歳費出るからな。
どうせ休むなら、経営者や個人事業主にも育休保障が出るような制度提言してほしい。

・育休取得してもいいと思います。
だって居ても居なくても変わらないから。
いや、最近問題が色々あるからいない方が他の職員も仕事に励めますね。

・政治家の給料は税金だと言うのを考えると
一般企業に勤めてる人が育休取るのとは訳が
違うと思うのだが・・・

・自分は国会議員と一般市民とは立場が違うと思っているので育児休暇を現職の大臣が取ることは少し違和感あります。他方、一般のサラリーマンはOKだと思う。

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!