連合芳野会長「共産党との連携はありえないと言い続ける」 立民と国民の連携について「合流を今後も求めていきたい」
連合の芳野会長が立憲民主党と国民民主党の連携を求めるとともに「共産党との連携はありえないと言い続ける」と述べた。
衆院選での共闘については、戦術面では理解を示したが、共闘相手が共産党だったことについて否定的な意見を述べた。
連合の芳野友子会長は28日のBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」で立憲民主党と国民民主党の連携について「合流を今後も求めていきたい」と話した。立民が30日に選出する新代表に共産党と選挙協力をしないよう求める考えも示した。
「連合と共産党の考えが違う。立民と共産党の共闘はありえないと言い続ける」と述べた。立民の代表選に出馬した4候補は共闘について一定の見直しが必要と主張しつつ、先の衆院選での協力を巡る評価には違いがある。
芳野氏は4候補の立場について「いま代表選中なのでコメントは控えたいが、決まったあかつきには連合の考えを示して理解いただきたい」と語った。
2022年夏の参院選に向けた野党候補の一本化に関しても「選挙戦術そのものは理解できるが、考え方の違う共産党が入るのはちょっと考えなければいけない」と否定的な認識を表した。
共産党は27日に決めた参院選の活動方針で、立民などとの共闘路線の継続を目指すと記した。
以下ソースで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA272CP0X21C21A1000000/
立憲民主党は新代表になってどういう方針を打ち立てるかが注目されるが、もし、枝野路線を継承した場合、連合がどのような反応を示すか。
客観的に見て、連合は国民民主党への支持を一本化すればいいと考えるが、議席数を見ると立憲民主党と国民民主党ではまだ大きな開きがある。連合にとって、立憲民主党を切るという選択肢はなかなか取れないだろう。
連合としては立憲民主党と国民民主党と連携もしくは合流してくれることを望むところだが、国民民主党の玉木代表は独自路線を歩むとキッパリと述べたので、立憲民主党が共産党と連携を図っている間は国民民主党が手を組むことは今のところは考えられないだろう。