• HOME
  • その他
  • 【立民と方向性が…】維新・馬場代表「国民を全力で守ると誓った自衛官たちに『必要最小限で戦え』と本当に言えますか」「我が国が核共有議論を巡る議論を開始することが必要だと考えています」

【立民と方向性が…】維新・馬場代表「国民を全力で守ると誓った自衛官たちに『必要最小限で戦え』と本当に言えますか」「我が国が核共有議論を巡る議論を開始することが必要だと考えています」




通常国会でテーマの一つになっている、反撃能力を巡る国防の問題について、日本維新の会の馬場伸幸代表は、代表質問で「有事の際、自衛隊の最高指揮官として国民を全力で守ると誓った自衛官たちに『必要最小限で戦え』と本当に言えますか」と訴えた。

防衛力の強化を巡り、岸田総理大臣は「専守防衛」を堅持する姿勢を示し、「反撃能力」の保有などで「国民を守り抜くことができる」と強調しました。

日本維新の会・馬場伸幸代表:「有事の際、自衛隊の最高指揮官として国民を全力で守ると誓った自衛官たちに『必要最小限で戦え』と本当に言えますか」

岸田文雄総理大臣:「専守防衛とは相手から武力攻撃を受けた時、初めて防衛力を行使し、その対応も自衛のための必要最小限にとどめ、我が国の防衛の基本的な方針であることから、これを変更することは考えておりません」

岸田総理は反撃能力は今後、不可欠なものとの認識を示したうえで「十分でなかったミサイルや弾薬も必要な装備、数量を積み上げた」と強調しました。

また、抑止力や対処力を向上させることで「国民を守り抜くことができる」とも述べ、理解を求めました。

引用元 岸田総理“専守防衛”堅持を強調 反撃能力の保有などで「国民守り抜く」

また、記事では触れられていないが、馬場代表は「核が最大の抑止力である事から目を逸らすべきではありません。中国、北朝鮮、ロシアが核戦力を増強する中、日本維新の会は、我が国が核共有議論を巡る議論を開始することが必要だと考えています」とも語っていた。

馬場代表の発言については、是非はあるかもしれないが、現実的なことを述べていると私は感じた。

一方では、立憲民主党の泉健太代表は「存立危機事態での敵基地攻撃についても我が国へのミサイル攻撃への必要最小限度のやむを得ない処置とはいえず、我々は反対です」と訴えていた。

投稿主さんの言う通り、理解に苦しむ。確かに、両党は防衛増税については反対の方針で共闘しているが、根本であり、重要なテーマである国防についての方向性がこれだけ違い、同じく、重要テーマの憲法改正についての方向性も両党には溝があるのに、よく共闘しているなと思う。

また、選挙協力について、立憲民主党は日本維新の会に秋波を送っているようだが、日本維新の会は選挙協力は否定している。当然だろう。

また、馬場代表は核共有議論にまで踏み込んだ。核共有議論については、菅義偉前総理は「時代によって情勢をみながらいろんな議論や様々な対応をしていくことは必要だ」「日本は非核三原則は決めているが議論はしてもおかしくない」と語っていて、安倍晋三元総理も「わが国はアメリカの核の傘のもとにあるが、いざという時の手順は議論されていない。非核三原則を基本的な方針とした歴史の重さを十分かみしめながら、国民や日本の独立をどう守り抜いていくのか現実を直視しながら議論していかなければならない」と語っていた。

菅線総理は、集団的自衛権の一部行使を認める安全保障関連法に関し「議論さえタブー視されていた」と語っていたが、国防について本気で検討するなら、核共有の是非も含め、タブーなく議論すべきだと考える。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!