• HOME
  • 政治ニュース , 野党
  • 【偏向報道擁護ですか?】志位委員長「「一つの番組」の中で政府批判のコメントを流せば、政府擁護のコメントも流さなければならなくなる」

【偏向報道擁護ですか?】志位委員長「「一つの番組」の中で政府批判のコメントを流せば、政府擁護のコメントも流さなければならなくなる」




放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐり、日本共産党の志位和夫委員長が「なぜ「一つの番組」で政治的公平を判断することが問題か?それが横行すれば「一つの番組」の中で政府批判のコメントを流せば、政府擁護のコメントも流さなければならなくなる。編集の自由、放送の自由、表現の自由が制約される。憲法に反する深刻な解釈変更であることは明瞭だ。撤回を強く求める」とツイートした。

そもそも政府は「従来の解釈変えてない」としている。

では、放送法4条を見てみよう。

第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

引用元 放送法

これを見る限りは志位氏のツイートを放送法は否定している。志位氏の取り上げた例を当てはめると、政府批判だけを取り上げるのではなく、政府に肯定的な意見も取り上げ、論点を明らかにしないといけないということだ。

テレビ放送で偏った意見だけを取り扱い垂れ流すのは、明らかな情報操作である。すなわち偏向報道だ。放送法は偏向報道を明確に否定している。

政府は、一つの番組だけではなく、放送局の各番組全体を見て判断するという解釈を変えていないが、放送法を見る限り、一つの番組でも政治的不公平があれば放送局は自ら是正しなければならないと考える。偏向番組の放置は放送局の責任の放棄に繋がるのではないだろうか。

そして、現在、安倍元総理の発言や高市大臣らを追及している人物らは「報道の自由、放送の自由を取り戻す」と言っているが、イコール「偏向報道の自由」には決してならない。彼らは安倍元総理と高市大臣を批判しているが、結果的に、志位氏のように偏向報道を擁護していることに気付いているのだろうか?

そしてもう一つ、「表現の自由」を志位氏は訴えているが、何をしても自由というわけではない。自由の中にもルールがある。そのために放送法などの細かな法律が存在するのだ。我々日本人はこの決められたルールの範囲内で自由に活動することが許されるのだ。ルールよりも自由が先に立てば無秩序で無法国家となり下がってしまう。それこそ今問題となっている、SNSの飲食店での迷惑行為動画のように。国会議員であり、党首ともあろう人がそんな認識が欠けていたとは非常に残念だ。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!