
立憲と国民の合併話、急浮上もまたもや党名で一致せず物別れに!!枝野&...
自民党に対抗するという1つの目的のために行われてきた野合。国会では、統一会派を結成し、昨年の参院通常選挙では、野合統一候補を一人...
自民党に対抗するという1つの目的のために行われてきた野合。国会では、統一会派を結成し、昨年の参院通常選挙では、野合統一候補を一人...
電通やパソナは悪評もあるが、世界で戦える大企業だ。それだけ雇用と外貨を獲得し、日本経済に貢献している。 一方、一部の政治家は社会...
第201国会が閉幕し、野党各党は、東京都知事選に注力している。 一方その都知事選では、昨年の参議院通常選挙で初当選を果たした須藤...
昨年の日経新聞の世論調査では、信頼できない組織ナンバーワンが国会議員、ナンバーツーがマスコミだった。この凶悪タッグが、今、民間企...
国会議員が胸にブルーリボンバッジを付けているのをよく目にすると思う。 このブルーリボンバッジは、空と海(特に日本海)の青い色=ブ...
先日もご紹介したように、持続化給付金の振り込みは最短四日、おおむね1~2週間で振り込まれていることが分かっている。しかも、これは...
国民民主党の原口一博議員は、民主党政権の鳩山内閣で総務大臣を務めた、野党の大御所だ。その原口議員は、持続化給付金事業批判の急先鋒...
コロナ下の緊急の一時的だが大規模な事業。役所からすれば担当部署も人手もない。かつては、腐敗と天下りの温床であった、独立行政法人や...
6月10日、支持率1%政党を率いる、玉木代表が国会質問に登場した。1%の支持率とはつまり殆どの国民の意見ではないということだ。そ...
新型コロナウイルス感染拡大による、緊急事態宣言が解除されてから、国民は日々の生活を取り戻そうと必死になっている。 しかも、新型コ...