
親プーチンのオリバー・ストーン、ドパルデューが反プーチンに転じたのに...
これまでプーチンを持ち上げてきたアメリカのオリバー・ストーン監督、フランスの俳優ドパルデューが、プーチン批判に転じている。 フラ...
これまでプーチンを持ち上げてきたアメリカのオリバー・ストーン監督、フランスの俳優ドパルデューが、プーチン批判に転じている。 フラ...
ロシアによるウクライナ侵略は許されない。ウクライナを応援するのは当然のことだ。 しかし、だ。それは我国の国益の範囲であるべきだ。...
岸田総理が核兵器のない世界の実現に向けて第一歩を記そうとしている。先日着任したばかりのエマニュエル駐日アメリカ大使との広島訪問に...
通常国会で行われた岸田総理の施政方針演説。その中で岸田総理は、広島県出身の総理として「核なき世界の実現」に言及した。 岸田総理は...
新型コロナの感染拡大について、在日アメリカ軍の防疫措置を問題だとする声が多く聞こえる。確かに、伝えられる在日アメリカ軍の防疫措置...
岸田政権が発足してまだ日が浅い。第二次岸田政権が発足してから実はまだ約2か月しか経っていない。 しかし、わずか2か月間の中で、岸...
バイデン政権が外交的ボイコットを表明して以降、我国でも外交的ボイコットに対しての関心が高まっている。しかし、だ。不思議なことに東...
当初、毎日新聞が報じた北村滋国家安全保障局長の退任と、親中派外務官僚である秋葉剛夫氏への交代。 しかし自民党の青山繁晴参議院議員...
我国固有の領土、尖閣諸島が中国の脅威に晒され続けている中、立憲民主党をはじめとする野党が国会で質問していることは、日本学術会議の...
ついに米国でバイデン政権が誕生だ。 我国の「帰ってきた民主党」は8年近くも野党暮らしだが、米民主党はちゃんと4年で政権を奪還でき...